
肌の悩みで多いのが、毛穴トラブルです。特に鼻の黒ずみや、ブツブツなどで悩んでいる女性も多いようです。鼻に黒ずみができてしまったのに、そのまま何もせずに放置していると、色素沈着が起こりシミになってしまったという人もいるので、鼻の黒ずみを放置することは非常に危険です。しっかりとケアすることが大切です。そもそも何故、鼻は毛穴が目立ちやすいのか、トラブルが起こりやすいのかというと、ほかのパーツに比べて鼻は皮脂の分泌が多いからなんです。皮脂の分泌が多くて、毛穴が深くまである鼻は、汚れが溜まりやすかったり、菌が繁殖しやすいそうです。その為ニキビや、毛穴に汚れが詰まったりするトラブルが発生するんです。鼻の毛穴トラブルが起きてしまった時のケア方法は、熱タオルで毛穴を開かせてから洗顔するのが効果的です。洗顔の時は石鹸をよく泡立てて優しく包み込むように洗いましょう。洗顔後は、氷を使ってクルクルとマッサージしてあげると毛穴が引き締まって、汚れを入りにくくしてくれます。よく、毛穴に詰まった汚れを鼻パックで無理やり取ろうという人がいますが、これは毛穴を痛めてしまって余計毛穴を広げてしまうのであまりおすすめしません。鼻の毛穴は意外と見られている場所なので、しっかりとケアしてみましょう。